3号 デザイン提灯/祭 白![]() 青山ちょうちん 3号デザイン提灯 祭、白 吊り下げモール付 ![]() 寸法 9.5cmx8.5cm ![]() https://www.amazon.co.jp/3%E5%8F%B7%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%8F%90%E7%81%AF-%E7%A5%AD-3%E5%8F%B7-%E7%A5%AD-%E7%99%BD/dp/B01N1WA8IV/ref=sr_1_24?m=A2G9MU9DFJY9FC&s=merchant-items&ie=UTF8&qid=1550132929&sr=1-24 _ お祭りと言えば夏というイメージが多いですが、我が家の地域では春から秋にかけてお祭りが多いんです。 浴衣3着持っていたのに、子どもの成長は早いもので… 一番最近では1年満たないで譲ってしまい。 さて、こちらは先日駅前でお祭りに参加した際のモデルッ子になります。 ![]() 手に持っているのは「祭」がプリントされたかわいい提灯。 手の平くらいのサイズ。 素材は紙製ではなくプラスチック製で、多少の衝撃や雨が降っても大丈夫! こんなに小さい提灯見たことない! 針金モール付きだから、そのまま吊るしてインテリアにしたり。 底は穴が開いていない作りになっているので、電球を入れて明りを灯すことができます。 ![]() ![]() 難燃剤配合の燃えにくい素材ですが、直接ロウソクの取り付けはダメです危ないから。 子どもイベントでお菓子のつかみ取りがあったので、こちらに詰めて持ち帰ってみました! 大人の手で2つかみくらい入りました。 ![]() 使い終わったらお椀のように半分につぶして保管すれば、大きさが約半分になり場所を取りません。 変色や劣化を避けるためにも直接日の当たらない場所を選ぶようにしましょう。 ![]() たくさん使って古くなった提灯は、燃やしてもダイオキシンなどの有害物質をほとんど発生しないので、環境にやさしい。 夜のお祭りに持っていくと、白い色が目立ちそうですね。 今度は灯りをともして持ち歩いてみようかな♪ スポンサーサイト
|