抹茶入ぐり茶ティーバッグ 60g(約20P)![]() 市川製茶 伊豆ぐり茶 抹茶入ぐり茶ティーバッグ 60g 3gx20P https://www.guricha.jp/SHOP/H00003.html ![]() 味・香り・コク等が、他の煎茶と違った親しみやすさがあり、多少の水質の良悪にかかわらず、おいしくお飲みいただける伊豆の名産品”市川のぐり茶” ぐり茶とは、当工場自慢のお茶で、摘みたての生葉の柔らかさを生かし、完全な火入れ法により製造されるお茶です。 ![]() ぐり茶に抹茶をまぶしてあり、通常のぐり茶よりも色が濃くまろやかな味になっているお茶です。 ___ 伊豆大好き! 特に峠の甘味茶屋でいただくお団子やあんみつとセットになっている緑茶は、最高の組み合わせ! それに山も海も見どころ満載で空気がうまい! そんな癒しの場所伊豆で育ったぐり茶、ペットボトルのお茶とは全く違います。 ぐり茶の「ぐり」は、製造工程の時点でよじれることを示す意味だそうで、正式名称では「蒸し製玉緑茶」と言うそう。 人の手作業でぐりぐりと、揉まれて丸められ作られています。 心を込めて作られたこちらのお茶は、不織布タイプではない、急須が不要で便利な三角パック。 ![]() カタチが元に戻りやすいから茶葉が踊りやすいです。 深蒸し茶ってコクがあって、どのお茶よりもやっぱりホッとする。 2、3杯繰り返し飲むことが出来ましたが、まったりとした味わい深い味わいは1杯目までで、それ以降はちょっと暗めの色合いになってしまいました。 ![]() それでもお茶として十分な色合いになっていると思います。 毎日飲める20パック入りという点も気に入っています。 誕生日にシェアできちゃう、かわいく包装されたお茶もあるんですね~。 ![]() ![]() 渋いお茶好きな子どもって意外に多いと思いませんか!? 水出しでも美味しいから、安全に作るにはこの方法がおススメ! ![]() そろそろ寒さも和らぎレジャーシーズン到来なので、市川製茶さんのお店を覗きに行こうかな~。 img src="https://xn--dck3aza8ap93a.com/ac/ac.php?id=bgHUTQ9kxH" border="0" width="1" height="1"> スポンサーサイト
|