シナモンドリンク 町田シナモン350ml(お試し)![]() しなもんや 町田シナモン 350ml https://cinnamonya.com/2018/03/11/%E7%94%BA%E7%94%B0%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%B3350ml/ 日本初、シナモンだけで作ったシナモンのドリンクです。 現在自然食品のお店を中心にレストランなど多くのお店で扱っていただいております。 町田シナモンにはいくつか種類がありますが、このサイズが一番売れています。 ピリッとする辛みの中に感じるシナモン特有のほんのりとした甘味。 初めてなのに懐かしい感じのするこの味わい。 そのまま飲んでも、ミルクティーやカフェオレ、牛乳に入れて飲んでもおいしくいただけます。 はちみつとジンジャーを入れてのお湯割りは一押しのレシピです。 ![]() ★一日一回 シナモン習慣はじめましょう★ 美容と健康に役立つ成分が多いシナモン。 現状ではシナモンスティック、シナモンパウダー等がほとんどで、毎日気楽に摂取することは難しい。 そこでおすすめなのが簡単摂取できるカロリーゼロ、人工甘味料不使用の清涼飲料水「町田シナモン」 シナモンをドリンクにすることで気軽に定期的に摂取することが可能になりました。 ファイトケミカル シナモンの香りに含まれている女性に注目の成分、ファイトケミカル。 抗酸化力、免疫力のアップなど、健康維持・改善に役立つのではないかと期待され、研究が進んでいます。 シナモンの三大注目成分と効能 ・シンナムアルデヒド 毛細血管の老化を防ぎ、修復して丈夫にする ・プロアントシアニン 抗酸化作用による美肌効果・シミの改善 ・クマリン 抗菌作用・血液サラサラ効果 いいことづくめのシナモンですが唯一言われているのが取りすぎ注意です。 この点を注意しながらシナモンドリンクを毎日習慣にすることで若々しい生活を楽しみましょう。 ●シナモンの歴史 シナモンは世界最古のスパイスの一つとして有名で、旧約聖書にも出てくるほど古くから使われています。 エジプトではミイラの防腐剤としても使っていたといわれており、昔から人々の生活に浸透していたようです。 古代ギリシャでは愛の香料として有名で、好きな相手に贈り物として使われていたそうです。 今でいうバレンタインみたいな感じだったのかもしれませんね? また不死鳥伝説の中でシナモンとミルラを投げ込んだ魔法の火から不死鳥が生まれたそうです。 奈良時代に日本に入ってきたと古い文献に記載されており、奈良正倉院に保管されている薬物の中にも5種類の桂皮があります。日本では香辛料というより漢方薬として使われていたようです。 ●シナモンの効能 最近注目されている効能としては毛細血管への効能です。 他には脂肪細胞を小さくする効果や中性脂肪やコレステロールを下げる効果がうたわれています。 専門家によると糖尿病に対する血糖値を下げる効果もシナモンにはあるといわれています。 ●シナモンの栄養素 ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などです。 これらは皮膚を健康に保ち、人間に欠かせない血や肉、骨などを作るのに大切な栄養素です。 またシナモンは肉桂・桂皮とも呼ばれ、漢方薬として用いられたり、香辛料やお菓子作りにも使われている食材です。 ●シナモンでダイエット 最近注目されているダイエット方法にシナモンダイエットがあり、利尿作用、発汗作用、デトックス効果が期待できます。 ●シナモンの美肌効果 シナモンは古くから薬用として多くの方に使われてきているので、老若男女問わずだれでも安心して使うことが出来る食品といえます。 しかも、シナモンには女性ホルモンに似た作用があるので、男性よりより女性に効果・効能を実感しやすいと言われています。 毛細血管に直接働きかけるシナモンは、血管の集まる箇所に効果が現れやすく、目の周りのクマやシワ、シミの改善が期待できます。 効果が表れやすい年齢と言われている40代以降の方々に今とても注目されています。 ●シナモンの副作用 成分であるクマリンを過剰に摂取すると、肝障害を誘発させる副作用の可能性があると言われています。 特に妊娠時はシンナムアルデヒドという成分が、おなかの赤ちゃんに悪影響を起こす可能性があります。 とはいえ、ドリンクに数グラムほど入れたり、トーストに適量ふりかけてシナモントーストにする程度では健康に影響が出ることはありません。 ただし、サプリメントの利用などにおいては、過剰摂取になりやすいため摂取量をきちんと守ることが大切です。 あなたの生活の中にシナモンを取り入れて、健康と美容に役立ててくださいね。 ------- レトロ感のあるラベルがとってもおしゃれな、シナモン100%ドリンク。 ![]() シナモンと言えば粉末かスティックを思い浮かべるところですが、こちらの商品は、なんと液体です! よく冷蔵庫で冷やして飲んでみました。 ![]() 思っていた味とは違う! サッパリしたデトックスウォーターのようにゴクゴク飲むタイプかと思っていたのでビックリ。 喉の奥にくるガツンとくる濃厚なシナモンの味に甘さがプラスされています。 これは少しずつシナモンを味わいながら飲みたい味。 ここ数日暑さが続いているので、レモンのお酢でサワードリンクを作っています。 そうだ! 酸味の効いたドリンクに混ぜてみよう。 オレンジジュースもプラスしてみました。 ![]() あれまぁ~意外! シナモンの味もふんわり、サワードリンクならではの酸味も半減というか、よく言えば「飲みやすくなった」。 色合いは、アイスティーのようでいい感じ。 まろやかさがいいアクセントになったので、シナモン初心者向け? 氷を多めにするとゴクゴク飲めちゃう! 食欲無い朝にも、昼間の暑くてだるい時間にも持ってこいだ。 こちらの商品はストレートタイプですが、濃縮タイプもあるそうです。 粉末では無い、ダマにならないから溶かしやすくアレンジ無限大! シナモンから出る甘みと、なめらかな味わい感じる液体ならではのメリットが存分に味わえるシナモンドリンク。 シナモンの抗菌、抗カビ効果を利用したマウスウォッシュや、加湿器の中に入れるタイプのシナモンアロマウォーターという商品を開発しているそうですよ。 楽しみです。 ゴクッと飲んで、エイジングケアしましょ! < img src="https://xn--dck3aza8ap93a.com/ac/ac.php?id=Ln5LOH7nU4" border="0"width="1" height="1"> スポンサーサイト
|