淡路島たまねぎ お試し食べ比べセット![]() 淡路島のたまねぎ屋さん あさひ・サン・ファーム 淡路島たまねぎお試し食べ比べセット 特別栽培 有機肥料使用 淡路島産新たまねぎ 早生品種(七宝) ひょうご安心ブランド 兵庫県認定食品 https://item.rakuten.co.jp/asahi-onion/10000000/ ![]() 国生みの島、淡路島より。。。 冬の凍てつく厳しい寒さ、夏のうだる様な暑さの中、この淡路島南部の土壌と気候と島民の想いの中で、潮風を受けながら8か月もの間じっくりと育ちました。 ”百姓は、毎年1年生やなぁ~”と、気候の変化にも負けず、生産に励む熱心な生産農家さん方と弊社農場“あさひ・サン・ファーム”の玉ねぎです。 3月下旬から6月は田んぼで収穫後箱詰めして発送です。 6月から弊社の設備で乾燥・保存、次の年明け2~3月頃まで順次出荷いたします。 減農薬 兵庫県の基準の半分以下 減化学肥料 兵庫県の基準の半分以下(有機肥料使用) 残留農薬 国の基準の10分の1以下(残留農薬検査済・不検出) ※さらに放射性物質各種分析検査、LFA波動測定もしております 放射性物質セシウム・ヨウ素定量下限値にて検出なし LFA波動測定41段階で測定、毎回+10以上 海底から隆起したといわれるミネラル豊富なこの淡路島南部の土壌に、EM海水活性液の力も借り6か月以上もの間、お天道様に育てあげられたタマネギを是非とも、ご賞味下さいませ。 *********************************** 野菜がどれも高騰している中、新タマネギはスーパーで見かけませんね・・・。 なんでこんなに野菜高いの!? とブーブー思っていたらこちらの新タマネギをお試しさせて頂くことになりました。 なんか、すみません。 タマネギは、毎日食べると血液サラサラになるとかでとても健康に良い食材ですね。 ところが我が家の子供が食べるとなると、調理によって好き嫌い別れてしまう。 例えばカレーを作ったとしても、良く煮込まれていないシャリシャリのタマネギはダメだったり。 でも、こちらの「淡路島たまねぎ」 安全、安心で個性・特長がある県産食品「兵庫県認証食品」として認証されているのが素晴らしいですね! 新玉ねぎと紫の玉ねぎです。 ![]() ![]() ![]() ![]() とても大きいサイズのものもあってビックリ! ザクザク切ると、涙が全く出ない! しかも、甘い香りがする~ ![]() 定番カレーにしてみると、サッと煮込んでも火が通るのが早くてとてもみずみずしい味わい! ![]() このやわらかさを生かした、オススメのレシピはコチラ! 【クックパッド】 より 「新玉ねぎ、レンジでとろとろ 」 JUNWさんのレシピ ID : 773023 ![]() オリジナルレシピではなくてすみません。 しかも、ズボラなのでバターと麺つゆだけでしたが… こちらの一番大きなタマネギだと、プラス30秒ほど追加熱すると外側までトロットロになります!! 1玉5分で平らげてしまうほど中毒性バツグン(+∀+)~♪ 食べすぎ注意! ぜひぜひお試しください!! ![]() 玉ねぎの旬が分からなくて「玉ねぎ 旬」と検索してみると、候補に「玉ねぎ 旬 淡路島」と出て来たではありませんか! ![]() 私が無知だった、それくらい有名だったか(笑 そう、玉ねぎの旬は『今』なんです!! たくさん食べて健康になりましょう♪ <img src="https://xn--dck3aza8ap93a.com/ac/ac.php?id=z56hK4MaER" border="0"width="1" height="1"> スポンサーサイト
|