鮎の甘露煮 2尾![]() 川魚料理やまもと 鮎の甘露煮 2尾 https://item.rakuten.co.jp/kawauoyamamoto/120000000/ 真空パック個別包装 「ギフト用」「お中元」「お歳暮」に! 甘露煮や塩焼きなど鮎料理を楽しむなら 原材料名 鮎(神奈川県産)、日本酒、砂糖、しょうゆ(小麦を含む)、生姜、みりん、甘味料(カンゾウ)、酸味料 ![]() 国産、養殖だから安心 骨までやわらかい! 晩秋の脂ののった大ぶりの鮎を1尾づつくしに刺してから炭火で焼き、砂糖や醤油、みりんで味付けしながら弱火で煮込みました。 ![]() お酒のおともに 炊き立てのご飯とともに 湯煎しておさらに出せばすぐに食べらる! 産卵期手前の一番脂ののった時期の活鮎だけを使用 地元・相模原の醤油を使用 ![]() 炭火焼でじっくり焼き上げ、臭みや苦みを飛ばします 3日かけて繰り返し煮て冷ましながら味を含ませます 袋のまま湯煎して取り出せばすぐに召し上がれますが よりお店の味に近くなる方法 1:鮎を袋から取り出し、鍋に移す。 2:1に鮎がひたひたになるまで玉水(酒1:水1)を入れ火にかける 3:弱火のまま10分程度でやわらかさが戻るのでみりんを入れて煮詰める 4:煮汁がなくなったらお皿に盛って出来上がり! ![]() _________ 川の魚って、どうも香りが気になる、と思っている方! こちらのお魚は、相模原観光協会から推奨品の認定を頂いているという特別感たっぷりのこちらの商品は、何と3日間も煮込まれます! 直筆サインが本物の証!! ![]() しっかりじっくり煮含めてあるので香りは甘辛醤油の良い香り♪ 何より驚いたのが、大きさ! ![]() 私がたまたま食べていたシシャモと比較してみるとこの通り! ![]() そして、何よりしっぽまでキレイなこの美しいフォルム! お祝いなどの行事にもピッタリだなって思いました。 贈られた方にもきっと喜ばれそう。 ちょっと気になったのが、魚なのに栄養成分表示に「カルシウム」が記載されていないんです。 骨まで食べられるほどの柔らかさだから、どれくらい含まれているのか気になってしまいました。 しっぽまで軽い力で箸でほぐすことができました! ![]() さすが3日間もかけて煮込んであるだけあって格別の味わいです。 温めて出て来た汁には、脂が浮いています! 一口食べると「んまッ!」と言わずにはいられない美味しさ。 あ、卵!! ![]() 鮎の卵~~~♪(初めて見た!) 小さいけれどプチプチ☆彡 骨も、お顔も(笑 ホッククホクしていてとても美味しいです! ![]() 相模原のお醤油も使用しているというこだわりの味付けは濃い目だから、お酒のあてにもピッタリだと思います! しっかり煮含められた甘じょっぱい味わいは、白いご飯にピッタリ! まるごと食べて健康になりましょう! <img src="https://xn--dck3aza8ap93a.com/ac/ac.php?id=eaNFHifbxn" border="0"width="1" height="1"> スポンサーサイト
|