特別栽培米 佐渡産コシヒカリお試し用![]() 民宿玉椿 特別栽培米 佐渡産コシヒカリ 29年産 お試し3合450g https://item.rakuten.co.jp/tamatubaki/004/ ![]() 玉椿の田んぼは山のなかにあったり、海の近くにもあります。 自然環境は日本海に直接面しているので、とても厳しいのですがお米の味はとても美味しいといってくれています 先ずは、お試し用で試食してみてよろしければ、10Kの方を購入していただければと思います。 炊飯器の違いではそんなに味は変わらないと思いますが、水の違いによってはだいぶ変わるかもしれません。 この地区の田んぼは条件が良くありません、田んぼが小さかったり、法面がとても高かったりと多くの時間と労力が必要になります。 ____________ あの金が採れるという佐渡。 (…というイメージはもう古い!?) 佐渡は自然が豊かな場所だそうで、そんなストレスフリーの土地ですくすく育ったお米です! 日本海の過酷な環境で育ったお米って、いったいどんな感じのお米なんだろうって正直よく分かりませんでした。 気のせいかもしれませんが…我が家でいつも食べているお米よりも黄金色に見えませんか? ちょうど、我が家で食べていたお米もこちらのお米と同じ平成29年度産で、3月に精米されたものです。 ![]() 鮮度的に同じですが、右は我が家でいつも食べている精米済の白米。 ![]() ![]() やや小ぶりの粒がかわいらしいですね♪ う~ん、炊飯器で炊いている時の香りがたまりません! ![]() みずみずしい透明感のある色合いと、しっかりツブツブ感があって仕上がりが素晴らしいです。 こちら、我が家の米。 ![]() そしてこちらが民宿玉椿さんのお米! ![]() これは…、見た目からして明らかに違う気が…。 こちらのお米は、冷めても美味しい特徴があるということで、冷めても美味しいかどうか確かめてみました。 こちら、2時間放置したロコモコです(笑 それでもモッチモチ食感! これが特別栽培米かと感心してしまいました。 玉椿さんの努力と苦労がよーく伝わってくる一品。 噛めば噛むほど甘味が出てくるので、とても美味しいんです☆彡 これなら、お弁当にもオススメですよ~♪ ![]() 民宿玉椿さんも気になりますね。 のんびりした雰囲気がしっかり伝わってとても気に入りました。 大変おいしいお米を味わえて感動! 機会があれば遊びに行ってみたいです! <img src="https://xn--dck3aza8ap93a.com/ac/ac.php?id=kEc3DIamdN" border="0"width="1" height="1"> スポンサーサイト
|