【お江戸ビューティー】 東京もち肌どら焼き![]() お江戸ビューティー 東京もち肌どら焼き プレーン(黒糖入り)5個入 ![]() 菓子製造販売会社の「お江戸ビューティー」様より 「東京もち肌どら焼き」をお試しさせて頂きました! こちらの商品は、東京駅構内銘品館東京南口 (東京都千代田区丸の内1丁目、営業時間:6時30分~21時30分)にて4月1日(日)~15日(日)までの期間限定で販売中。 その後の販売場所や日程は未定との事です。 新発売の新しい東京土産、気になる方はお急ぎ下さぁ~~い! ![]() お江戸ビューティー公式ホームページ http://oedo-beauty.com/ 「もちもち美肌に江戸の粋」 江戸時代、庶民の贅沢を禁じる奢侈(しゃし)禁止令が発令された中で、見えないところで「粋」なお洒落を楽しむ町娘がいました。 粋とは、江戸における美意識のひとつ。 もちもち美肌の町娘が粋なおしゃれをして江戸を歩く… お江戸ビューティーは、美味しさの中に隠れた「美」を「粋」に味わっていただけるような、そんなお菓子をお届けします。 江戸の三色美からビューティーな3素材を発案 浮世絵にみる江戸美人の化粧は、白粉、紅、お歯黒、眉作りが中心で、(1)白、(2)赤、(3)黒の三色で成り立っていました。 そこから発想を得て、「東京もち肌どら焼き」には、(1)豆乳(白)、(2)小豆(赤)、(3)黒糖(黒)の三種の美にまつわる素材を使用しています。 ![]() 原材料名 ミックス粉(砂糖、小麦粉、植物性たん白、植物油脂)、小豆、砂糖、卵、豆乳、黒糖蜜(黒糖、原料糖、液状ぶどう糖)、水飴、植物油脂、蜂蜜、寒天/トレハロース、加工でん粉、乳化剤、膨張剤、香料、増粘多糖類、酸化防止剤(トコフェロール)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む) ![]() __________ 第一印象は「かわいすぎる!!」 これは贈る側も贈られた側もテンション上がっちゃう!! 外箱からしてオシャレだし、江戸時代に使われていた蛇の目傘(じゃのめがさ)なのかな?の大きなイラストもインパクト大! そしてオシャレに決めたいビジネスマンのみなさん! このようにセカンドバッグとしても愛用できるのは魅力的ですよ。 ![]() 箱を開けると・・・ ![]() 大きな傘が華開く♪♪♪ ![]() 1つ1つ個包装になっているので、みんなでシェアできちゃいます。 ![]() 丸い生地を半分に折りたたみ、江戸の町娘の顔をあしらった半月型のどら焼き。 縦に長いから、持ちやすく食べやすいです。 ![]() 封を開けた瞬間、甘~い黒糖の香りがフワッと真っ先に香ります! 型崩れしないように(?)ケースまでついていて、さらにはラップで包まれてありました。 ![]() ![]() ![]() 豆乳とはちみつが入ったふわふわもちもち食感の生地は、よくあるどら焼きのような、焼いて膨らむ時に出るあの穴がありません。 また、ケースにも皮がひっついたりすることもなく、取り出しやすかったです。 生地の中には、はみ出るほどのつぶ餡がたっぷりはさんであるのですが、この餡が非常にねっとりとしていて感動的な美味しさ! ![]() 全体的に甘めですがパサつかずしっとりしているので、むせることも少ないと思います。 こちらのプレーンの他に抹茶味もあります。 是非、ご賞味ください☆彡 asagakeで体験 https://asagake.com/05071 スポンサーサイト
|