えがおの青汁満菜![]() えがおの青汁満菜 4.5g×31袋 11月25日は「いいえがおの日」 株式会社えがおが制定した、「健康で笑顔になろう」という意識を定着させる目的の記念日です! 国産の大麦若葉と18種類の健康グリーン素材を凝縮し、あなたの毎日をサポート! モンドセレクション2017 金賞受賞! 一日に必要な野菜は350g以上! でも、実際に摂取できている量は2936g 比較的多く摂っている年齢層でも、平均は3312g。 実はどの世代も国が推奨する目標値350gに達していないんです。 ご自身の食生活に合わせて! 毎日の野菜不足・スッキリをこの1杯で!! おもな厳選素材 ![]() 九州熊本県阿蘇産「大麦若葉」 手つかずの自然の中、寒暖の差が激しい土地でたくましく育った大麦若葉は、葉の色が感動的に濃いのが特徴。 沖縄県与那国島産「長命草」 栄養の宝庫、古くから健康にいいとして親しまれてきた草。 島では刺身のツマやサラダ、天ぷらなどに使われています。 元気な高齢者が多い与那国島で古くから、島の人の健康を支えてきました。 水溶性食物繊維「アガベ・イヌリン」 「アガベ」とは、リュウゼツランというサボテンのような植物の名前で、「イヌリン」とは、水溶性の食物繊維に分類される多糖類の一種です。 そのため、「アガベ・イヌリン」とは、「アガベから取れるイヌリン(水溶性の食物繊維)」のことをいいます。 この「アガベ・イヌリン」はミネラルとも相性が良く、パンやシリアルなど、加工食品にもよく使用されています。 18種類の健康グリーン素材 健康になっていただきたいから体に良いものをふんだんに使用! 安全・安心の為の取り組み GMP認定工場で商品を製造、第三者機関で残留農薬や有害物質の検査を徹底して行っています。 秘密1 ざらつきのないなめらかなのどごし大麦若葉をふわっと舞うほどきめ細かく微粉砕加工。 水にもお湯にもサッと溶けます。 秘密2 ゴクゴク飲めるコクのあるおいしさ風味豊かな抹茶と緑茶を配合し、コクのあるまろやかな味わいに仕上げました。 青汁が苦手な方にもお召し上がりいただけます。 微粉砕加工 たくさんの野菜を配合し、かつ美味しさや色にこだわると、ザラつきが残り、美味しさの邪魔をすることがありました。 なめらかなのどごしを実現するため、試作に試作を重ねた結果、主原料である大麦若葉を微粉砕加工することに。 驚くほど細かな粒に仕上げており、水やお湯にもサラッととけてなめらかなのどごしを実現しました。 ![]() 1日目安量 1袋 ![]() お召し上がり方 約70ml~100mlのお水、お湯、牛乳などに溶かしてお召し上がりください。 また工夫次第で様々お使いいただけます。 アレルギー物質 ゴマ ![]() 栄養成分 エネルギー126kcal/たんぱく質040g/脂質012g/炭水化物368g/ナトリウム097mg/葉酸225μg/ビタミンK422μg/ビタミンC160mg/カルシウム101mg/マグネシウム373mg/ビタミンB6132mg/ビタミンD307μg/食物繊維091g(炭水化物の量に含まれます) ※1袋あたり ![]() 原材料名 大麦若葉粉末、還元麦芽糖水飴、麦芽糖、有機抹茶粉末、アガベ・イヌリン(食物繊維)、フラクトオリゴ糖、有機緑茶粉末、ボタンボウフウ粉末(長命草【沖縄県産】)、有機ケール粉末、有機桑葉粉末、ほうれん草粉末、有機モロヘイヤ粉末、熟成黒生姜粉末、有機ゴーヤ粉末、クロレラ粉末、有機はと麦若葉粉末、有機明日葉粉末、ぶどう発酵抽出物、有機ゴマ若葉粉末、レッドクローバーエキス粉末、ギャバ含有米胚芽抽出物、有機キダチアエロエキス、ビタミンC、貝カルシウム、酸化マグネシウム、ビタミンB6、ビタミンD、葉酸 イヌリンは、血糖値の吸収をおだやかにしてくれる働きがあります。 また、腸内で分解され、フラクトオリゴ糖となって善玉菌のエサとなるそうですが… 原材料に、さらにフラクトオリゴ糖がプラスされちゃってますね。 善玉菌といえば乳酸菌というイメージ。 なので、ヨーグルトに混ぜて食べるのが私のオススメ! 抹茶風味だから、牛乳に加えてまろやかにしても美味しいです。 お湯で溶かしたり加熱調理した場合、栄養素が少し壊れてしまうようです。 できるだけそのままに近い飲み方で摂取するのがベスト。 「えがお」のキャンペーンに参加中 「えがお」のキャンペーンに参加中[PR] スポンサーサイト
|