国産浄水器・健康食品の「ダイト薬品」ファンサイト参加中

ダイト薬品株式会社
Green×Red Smoothie
グリーン×レッド スムージー
130g

話題の赤ぶどう葉エキスを配合、赤と緑をパワーを融合させた新感覚1食置き換え次世代型ダイエットサポートスムージー!

グリーンスムージーの良いところもそのまま、みるみるキレイ!
美容だけでなくダイエットの大敵でもある「便秘」は、スッキリとした体や美しい肌を作るためにはなんとしても避けたい現象。
でも男性に比較すると腸が長く、また体温が低めの女性は便秘になりがちです。
排泄が正常になされない状態が「脂肪や老廃物を溜め込みやすい体」の原因のひとつともなっています。
【特徴成分:ブラジル酵素(植物発酵物)】
ブラジルの大自然の恵みを凝縮した天然植物の酵素!
ブラジルの大自然の中で育成された様々な果実や野草は熟成して土に還り、自生を繰り返した豊潤な原料でゆっくり手間をかけて醸造されます。
プレバイオティクス
腸内にもともと住んでいる善玉菌を活発にする働きのある物質
バイオジェニックス
有効微生物、善玉菌が作り出した生理活性物質、免疫調整物質
※プロバイオティクスの働きはブラジル酵素にはありません
期待出来る効果
1. 抗酸化作用
肌細胞等の酸化(サビつき)を体の内側から抑制することで、シミやシワ等の肌のエイジング、パサつき・うねり等の髪のエイジング等の対策ができ、イキイキとした体を作ってくれるのです。
2. 腸内改善作用
腸内フローラのバランスを正常に保ち、善玉菌を増やして食べたものがきちんと消化されるスッキリとした腸内に整えます。
3. 抗コレステロール、中性脂肪
ポッコリお腹が改善されるだけでなく、体の巡りの良い状態=痩せやすい状態になることが期待できます。
4. 低GI食品
「自然と調和しながら美しく健康な体を作る」という考え方を持つマクロビオティックの人たちからも注目されています。
5. 免疫作用
健康増進、美容、そしてダイエットに是非お役立て下さい。

また、熱に強いため、様々な料理にもご活用いただけます。
ソースにドレッシングにささっと混ぜるだけで、味とコクが一層深まります。
アイデアひとつで料理に幅がでますので、是非普段の生活にお役立て下さい!
80種類以上の植物を発酵させて作られたナチュラルな植物酵素。
ケイ素をたくさん含んだ奇跡の水を使い、広大なブラジルの土地から採れた完全無農薬の原材料を、乳酸菌や酵母発酵の1次発酵、2次発酵、そして地場の酢酸菌による3次発酵の過程を経て、原料の野菜、果物、穀物、野草などが一体になり高波動な酵素に仕上がります。
<ブラジル酵素に含まれる栄養素>
ビタミン類(A,B1,B2,B6,ナイアシン、β-カロテンなど)
ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、鉄など)
アミノ酸類(必須アミノ酸、アルギニン、グリシン、シスチンなど)
フラボノイド類(ヘスペリジン、ケルセチンなど)
有機酸(クエン酸、乳酸、酢酸)
その他(食物繊維、糖質、たんぱく質など)

原材料
昆布、わかめ、のり、ローズマリー、カツアバ、カルケージャ、紫イペ、すぎな(カヴァリニャ)、シャペウ・デ・コウロ、パタ・デ・ヴァカ、パフィア、レモン・グラス、アニス、マテ、ステビア、ガラナ、綿実、ぺトラ・ウメ・カー、キャッツクロー、シナモン、ショウガ、ハトムギ、アガリクス、アマチャズル、クローブ、ガジュツ、ウイキョウ、レンコン、ごぼう、玄米、オーツ麦、とうもろこし、大麦、えんどう豆、小豆、ブラジル豆、紫ブラジル豆、黒胡麻、キビ、大豆、ポップコーン、ライ麦、黒ブラジル豆、エジプト豆(ひよこ豆)、レンズ豆、オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、メロン、アボカド、ドライプルーン、アセロラ、レモン、レーズン、マンゴー、スターフルーツ、スイカ、カシューナッツ、パラナッツ、クダモノトケイソウ、キウイフルーツ、洋なし、さつまいも、しいたけ、チコリ、大根、キャベツ、ムイラプアマの葉、カムカム、ピカオプレト、カボチャ、マンジョッカ(キャッサバ)、トマト、コウベマンテイガ(青菜)、ピーマン、赤カブ、ヤーコン、アサイー、人参
_________________
縦型のパウチで、置き場所にも困らないです。

味も甘さがかなりサッパリ、控えめで美味しい~~
これなら男性にもオススメかな!
今まで飲んできたスムージーより、ワンランク上ですね。
カロリーも1杯当たり16.29kcalと低め。
注目の成分「ブラジル酵素」、初めて耳にしました!
ただの植物酵素じゃないメリットがたくさんあってすっごく興味があります。
原料もよく見たら今まで知らなかった材料もあって面白いですね~
お通じが1日2回ある日もあり、ビックリしました。
ただ飲むだけじゃなくて、色々アレンジできるのもメリット!
私はパフェにしたり、ヨーグルトと混ぜてパンにはさんでみたりしてみました。


どれもスプーン1杯で濃厚に仕上がるので、これなら飽きることもナシ。
夕飯を置き換えすると実感度が高かったです。
次回は、1ヶ月モニターのビフォーアフターです


スポンサーサイト