atamakuresonのブログ お子様の野菜不足、栄養バランスが気になる方必見★玄米×酵素サプリ

atamakuresonのブログ

コスメ、グルメ、ダイエット、ときどき家族の協力もあります。

お子様の野菜不足、栄養バランスが気になる方必見★玄米×酵素サプリ

玄米酵素ハイ・ゲンキファンサイト参加中




P1190552.jpg








株式会社玄米酵素
ハイ・ゲンキスピルリナ

顆粒
3.5g
10袋

玄米酵素商品/玄米酵素



P1190553.jpg



毎日の健康に必要な食物繊維や酵素などの栄養素が40種類以上入った簡単玄米サプリ

ハイ・ゲンキシリーズ人気NO1!
スピルリナには、ベータカロテン、ビタミンB群、鉄分、葉酸、葉緑素、カルシウムなどが豊富!

こんな方にオススメ
はじめて玄米酵素を召し上がる方
野菜不足の方
鉄分が不足している方
妊婦の方、授乳中の方

もっとも多くの方に愛されている玄米酵素です。

プレーンタイプに比べ、ビタミンB12が約120倍、ベータカロテンが約450倍含まれています。
また、鉄分とミネラルも豊富です。

玄米
人間に必要な40種類以上の栄養素のほとんどを含む玄米は、まさに栄養の宝庫。
ビタミン、ミネラル、食物繊維、その他の有効成分などを含んでおり、主食としては大変優れ、最近では世界中で注目されています。

胚芽・表皮
玄米に含まれる栄養素の多くがこの胚芽に集中。たんぱく質、ミネラルやビタミンなどを多く含み、栄養価が高い。
表皮にはビタミン、ミネラルの他にも食物繊維やフィチン酸が多い。

麹菌
麹菌による発酵で各種酵素が生まれ、吸収されやすい遊離型のビタミンB群、アミノ酸なども増える。

スピルリナ
βカロテンが多く、葉緑素も含みます。
スピルリナは、約30億年前に地球に誕生し、原始地球に酵素をもたらした生命の源(食用藻)です。
消化吸収が非常に良く、緑黄色野菜と同じ緑色の色素(葉緑素)を含むため、野菜不足の方におすすめです。
身体に必要な栄養素のうち13種類以上のビタミン、13種類以上のミネラル、食物繊維、葉緑素、多糖体に加え、植物たんぱく質を60%以上も含んでいます。
その含有量は、緑黄色野菜やクロレラよりも優れています。
ビタミンAのもとになるカロテンが豊富。また、一般的に植物にほとんど含まれていないビタミンB12が、1g中に1.9ug含まれています。
成人の場合、一日のビタミンB12の食事摂取基準(推奨量)は2.4ugですので、スピルリナ1gで推奨量の約8割が補えます。
葉緑素やカロチノイドなどの植物性色素が豊富。クロロフィルaの緑色、フィコシアニンの青緑色、カロチノイドの橙黄色と3種類の色素が入っています。

おいしい白米を食べながら、玄米以上の栄養価が得られる!

玄米と白米と玄米発酵食を加えた場合の栄養比較

ハイ・ゲンキは食物繊維がとっても豊富!
ごぼうの約4倍
玄米ごはんの約16倍(100g中の含有量)
1日に必要な食物繊維の量は、20gと言われています。

最近の日本の食生活では、そのうち、15g程度は通常の食事から摂取できていますが、あと5g食物繊維を摂取したいところです。

100g中の食物繊維含有量比較

ハイ・ゲンキスピルリナ
21.9g
ごぼう
5.7g
玄米ごはん
1.4g
バナナ
1.1g
ほうれん草
2.8g
さつまいも
2.3g
「日本食品標準成分表2010」より計算

1日に足りない5gの食物繊維を摂取するには・・・

妊婦さんの間で人気上昇中!
スピルリナは、妊娠時に特に必要と言われる葉酸や、ビタミンB12などが豊富!

葉酸を多く含む食材
葉菜類(ほうれん草など)

ビタミンB12を多く含む食材
胚芽、豆乳

お召し上がり方
目安をもとに、体調に合わせて自由にお召し上がりください。
水またはぬるめのお湯、お茶、豆乳、野菜ジュースなどなどでお召し上がりください。
和え物や納豆に混ぜたり、サラダにふりかけてもかまいません。
具を食べた後の味噌汁に溶いてお飲みください。
すりごまなどをふりかけても美味しくいただけます。

1日目安量
3~9袋

注意
※酵素は熱に弱いため、加熱したり、熱めのお湯や飲みものに混ぜての飲食はお避けください。
※お子様の場合は、適宜、量を減らしてください。


安心で安全な高品質なものを
公益財団法人日本健康・栄養食品協会(JHFA)
原料は全て食べ物。
防腐剤や着色料はいっさい使用していません。
原料は厳重に検査しており、農薬は検出されていません。

玄米酵素およびハイ・ゲンキは、公益財団法人日本健康・栄養食品協会の植物発酵食品部門で初の「JHFA認定マーク」を受けています。
平成12年、生産工場は、国際的な品質管理・品質保証規格であるISO9001の認証を取得しています。
平成27年6月9日、玄米酵素全商品の製造ラインは、北海道HACCPの認証を取得いたしました。

栄養成分
1袋あたり
エネルギー
14.95kcal
たんぱく質
0.91g
脂質
0.81g
炭水化物
1.39g
糖質
0.63g
食物繊維
0.76g
ナトリウム
2.25mg
(食塩相当量)
0.006g
水分
0.06g
灰分
0.33g
カルシウム
12.32mg
リン
0.07g

0.38mg
カリウム
0.07g
マグネシウム
26.92mg
マンガン
0.51mg
亜鉛
0.18mg

0.03mg
セレン
0.25ug
ビタミンA
25.59ug
ビタミンB1
0.06mg
ビタミンB2
0.03mg
ビタミンB6
0.09mg
ナイアシン
1.39mg
パントテン酸
0.17mg
葉酸
0.01mg
ビタミンB12
0.28ug
ビオチン
1.40ug
ビタミンE
0.26mg
ビタミンK1
2.77ug
SOD消去活性
780単位/g
フィチン酸
0.15g

※-は未検査
※ビタミンA=レチノール活性当量
※ナイアシン=ニコチン酸相当量(ニコチンアミド相当量)
※ビタミンE=α-トコフェロール
分析:(財)日本食品分析センター
分析年月日:平成27(2015)年9月1日



P1190556.jpg




原材料
玄米胚芽・表皮、大豆、玄米、スピルリナ、麹菌/貝カルシウム

______________

今回お試しさせて頂きました株式会社玄米酵素さんは、創業45周年を迎え、46年目だそうです。

おめでとうございます!!

さてこちらの商品ですが、軽くて個包装だから持ち運びに大変便利!

荒めの顆粒に似た粉末です。



P1190591.jpg



玄米と混ざっているので緑色ですが青臭い感じはほとんどナシ。

むしろ玄米のホワーっとした味が癒されます





l3AkGZHoZ1FoZwM1489648968_1489649020.png



牛乳に混ぜてみました。

サッと溶けにくいですが、こどもは「ツブツブ食感がおもしろくてウマイ!」と言いながら飲んでくれました。



nlJCSxm6dZv6fVl1489649042_1489649146.png




こちらの商品はドリンクに溶かすというよりも、バターに練ったりヨーグルトに混ぜたり何かに練り込んで食べるのがオススメかな?

色々アレンジしてみたいです。

これ毎日摂ってくれたらすっごく健康になれるよ、きっと。

私が気になった成分
栄養成分の中に「ビタミンK1」という成分がありましたが、ビタミンKには「K1からK7」まであり、K1とK2は天然型でK3~K7は人工型。
ビタミンK1は、病気やダイエットなどで不足しがちになった体の代謝を活発にしてくれます。

大人も子供もまんべんなくたくさんの栄養素が摂れるので、野菜不足の我が家にはとても助かる一品です!

玄米酵素・ハイゲンキの公式オンラインショップ
スポンサーサイト




 * HOME * 

  


私のレビューです!
↓↓↓↓↓↓↓ 10534074_1482864755285335_1176717173825854465_n.jpg
ショッピングサーチ

家電・AV | パソコン・周辺機器 | CD・DVD・楽器 | スポーツ・アウトドア | ダイエット・健康 | バッグ・ブランド雑貨 | ファッション・アパレル | キッチン・日用品雑貨 | 食品 | フラワー・ガーデニング | ドリンク・お酒 | 美容・コスメ・香水 | ジュエリー・腕時計 | インテリア | PCソフト | おもちゃ・ゲーム | コンタクトレンズ | 自動車・バイク | 書籍・雑誌 | グッズ・コレクション | ペット |