atamakuresonのブログ キャメロン&ガブリエル セラフィム

atamakuresonのブログ

コスメ、グルメ、ダイエット、ときどき家族の協力もあります。

キャメロン&ガブリエル セラフィム







P1170376.jpg












キャメロン&ガブリエル

セラフィム
20mL 


高濃縮ナイトリペア美容オイル



「キャメロン」は、とある物語に登場するみんなに幸せをもたらす美しい天使、
「ガブリエル」は大天使ガブリエルに由来しています。



「天使のような素肌美と笑顔を追求する」といった想いが込められています。




多くのストレスや肌悩みを抱える現代女性にとって美容オイルこそが最良のスキンケア。


美容上級者が最後に行き着くといわれるオイル美容。


その優れた美肌効果をさらに高め、エステのスペシャルケアのような美肌効果とリラクゼーションを追求し、天使のような素肌美と笑顔を届けたいというのがこちらのブランドコンセプト。


こちらの商品は、短時間にケアを済ませるオールインワン化粧品タイプではなく、じっくり時間をかけて工程を行ってより美しい効果を引き出すことを目指しています。




ネットショップ大賞 2013中期 
コスメ香水部門1位受賞


おめでとうございます!!



~5大特長~
若々しい肌に欠かせない8種のビタミン(A・C・E・B3・B6・B12・D3・P)を贅沢にを先進技術でナノカプセル化!
高濃度に配合したアスタキサンチンやカロチンなどの5つの美容成分!
必須脂肪酸やビタミンなどの栄養を豊富に含む3種の厳選天然オイルによる魅惑のテクスチャー!
美容液成分100%を実現した高濃縮処方!
「就寝中の肌再生メカニズム」を最大限に引き出すための、夜専用“フェイス用サプリメント”という新概念!





就寝中に肌本来の美しさを呼び覚ます、独自の4つのナイトリペアコンク処方

【ビタミンコンク】
ビタミンAB3B6B12CD3EP コエンザイムQ10
特殊な先進機器を用いて超微粒子サイズ化してナノカプセルに閉じ込めた8種のビタミンとコエンザイムQ10が肌に触れた途端にカプセルから溢れ出し、肌のすみずみまで浸透して透明感とハリのある美肌へと導きます。

【リペアコンク】
アスタキサンチン ヘマトコッカスプルビアリスエキス カロチン ビタミンACED3 油溶性甘草根エキス 油溶性紫根エキス コエンザイムQ10
浸透性や美肌効果に優れた油溶性の厳選美容液成分が多角的に様々なエイジングサインから肌を守り、使い続けるほどに年齢サインを目立たなくし、思わず触れたくなるような若々しく弾む肌へと導きます。

【モイストコンク】
パーシック油 次世代型スクワラン ローズヒップ油 ビタミンAB3B6B12CD3EP
必須脂肪酸やビタミンなどの栄養素を豊富に含む3つの高級天然オイルならではの上質な潤いのヴェールが肌を保護し、ナノ化した8種のビタミンが肌のキメを整え、肌の奥深くから湧き上がるようにみずみずしく潤ったなめらかな美肌を叶えます。

【リラックスコンク】
カモミールローマン ラベンダー オレンジスイート
「睡眠中の肌の修復と再生のメカニズム」を最大限に稼働させるために、安眠へと誘う香りの代表格といわれる3つのエッセンシャルオイルを厳選配合。
ハーブ&フルーティーな心地よい安らぎの香りが、より深い上質な睡眠へと誘います。

夜の睡眠は肌を修復再生するための大切な時間です。
独自の4つのナイトリペアコンクが年齢肌ダメージを修復する時間帯に働きかけて、肌本来の美しさを呼び覚まします。







全成分説明

パーシック油
バラ科の杏子と桃の核から得られるオイルで、杏子由来のものを杏仁油、桃由来のものを桃仁油と呼びますが、極めて性質が類似しているため総称してパーシック油と呼ばれています。
化粧品原料としてのみ流通する高級天然オイルで、「若さの脂肪酸」と呼ばれるパルミトレイン酸やセラミドの構成成分となるリノール酸、紫外線から肌を防ぐパルミチン酸、食品からは摂取しにくいビタミンB群などの栄養を豊富に含み、肌への浸透性が高く保湿柔軟性やキメを整える作用に大変優れています。

スクワラン(サトウキビ由来)
しっとりなめらかでありながら油性感の少ない使用感と酸化しにくいのが特長で、高級エステのキャリアオイルとしても使用され、敏感肌の方に特におすすめの低刺激な美容オイルです。
スクワランは人肌に元々含まれる成分で、加齢とともに減少してしまう、 若々しい肌を保つには欠かせないものです。
鮫由来とオリーブ由来のスクワランもありますがセラフィムではサトウキビ由来のものを使用しています。

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC)
メラニンの生成抑制やニキビケアに優れ、コラーゲンの生成にも関わる油溶性のビタミンC誘導体です。
油溶性ビタミンC誘導体は水溶性ビタミンC誘導体よりも肌に吸収されやすい上に持続力が長く、低刺激という特長があります。

ローズヒップ油
ローズヒップ(野バラの実)の種子から得られ、プロビタミンA、ビタミンC、ビタミンP(フラボノイド)などのビタミン類やミネラルを豊富に含むだけでなく、必須脂肪酸のオメガ3(αリノレン酸)やリノール酸、ガンマリノレン酸、リコピンなども含み、エイジングケアに大変優れた美容オイルです。

アスタキサンチン
ヘマトコッカス藻という海藻が厳しい自然環境を生き抜くために体内で作り出した天然の色素で、動植物にも広く分布しているカロテノイドの一種です。
優れた抗酸化作用(成分の抗酸化)や整肌作用のあるアスタキサンチンにはエビカニ由来のものもありますが、セラフィムのアスタキサンチンはヘマトコッカス藻から発酵の技術で抽出したものです。

トコフェロール(ビタミンE)
大豆などの植物から得られる天然のビタミンEで成分の酸化防止作用に大変優れています。

カロチン
ニンジンなどの植物に豊富に存在している生体色素のカロテノイドでプロビタミンAの一種です。
プロビタミンAとは動物の体内でビタミンAに変換される物質の総称で、ビタミンAへの変換が調節されるため過剰に摂取しても障害を示さないと言われています。

パルミチン酸レチノール(ビタミンA)
通常のビタミンA(レチノール)は肌への刺激が強く不安定なためパルミチン酸とエステル化して刺激を抑えた油溶性のビタミンA誘導体です。
数あるビタミンAの中でもパルミチン酸レチノールは刺激が最も少なく安定性に優れています。
ビタミンAは紫外線によって破壊されやすく、ビタミンAが不足するとキメの乱れやハリの不足といった様々な肌トラブルを引き起こす為、すこやかな美肌を保つためには常に補うことが欠かせないと言われています。

ヘマトコッカスプルビアリスエキス
アスタキサンチンを豊富に含むヘマトコッカス藻から抽出した成分で、アスタキサンチンの元となる成分をエキスとしても配合しています。
アスタキサンチンと同様に、優れた抗酸化作用(成分の抗酸化)や整肌作用があります。

ナイアシンアミド(ビタミンB3)
ナイアシンアミドは水溶性のビタミンであるビタミンB3の別名で、ニコチン酸とニコチン酸アミドの総称です。
血行の働きに関わり、活き活きした肌へ導く効果が期待できます。

ムラサキ根エキス(油溶性紫根エキス)
ムラサキという植物の根から得られる油溶性の成分で、紫色の天然色素シコニンを豊富に含むことから漢方の世界では紫根(シコン)と呼ばれ、古来より薬草として使用されてきた歴史があります。
化粧品では肌荒れを防ぐ作用やニキビをケアする作用に優れています。

シアノコバラミン(ビタミンB12)
ビタミンB12は身体では全ての細胞の代謝に関与しており、赤血球を作る「造血のビタミン」として知られ、別名「赤いビタミン」とも呼ばれています。
大変貴重な水溶性のビタミンで、化粧品では肌荒れを防ぐ作用や整肌作用に優れています。

メチルヘスペリジン(ビタミンP)
ヘスペリジン(ビタミンP)の誘導体で水溶性のビタミン様物質です。
ビタミンPはポリフェノールの一種で体内では不要な毛細血管の増殖を抑制して健康な毛細血管をつくっています。
化粧品では赤ら顔やターンオーバーの乱れた肌をすこやかな美肌へと導きます。
また、コラーゲンの生成に関わるビタミンCの作用を持続させる効果や抗酸化作用(成分の抗酸化)、抗糖化作用なども報告されている大注目の成分です。

トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン(ビタミンB6)
元々水溶性であるビタミンB6のピリドキシンを肌への浸透性を向上させるためにトリスヘキシルデカン酸と結合して油溶性にしたビタミンB6の誘導体です。
ビタミンB6は皮膚の保湿機能を担う天然保湿因子(NMF)の主成分であるアミノ酸の素になるフィラグリンと呼ばれるタンパク質を増加させる作用があり、ケラチンの合成にも関わっています。
化粧品では肌の潤い向上と肌荒れを防ぐ作用があります。

カンゾウ根エキス(油溶性甘草エキス)
油溶性の甘草エキスは数ある植物エキスの中でも突出して高価な成分です。
4,000年以上も前から使用され「生薬の王」と言われる甘草ですが、油溶性と水溶性の甘草エキスでは効果が異なり、油溶性甘草エキスの主成分であるグラブリジンには、あのハイドロキノンよりも優れたメラニン生成抑制作用があると言われています。
油溶性のものは数種のフラボノイドを豊富に含み別名「甘草フラボノイド」と呼ばれ、SOD様作用や低刺激性にも優れていることから一部の美容クリニックでは肝斑ケアに用いられているほどです。

オレンジ油(オレンジスイート)
甘く爽やかな香りのする柑橘系のエッセンシャルオイルです。
柑橘系の精油の中でも特に人気の高いその香りは、緊張やストレスを和らげて心に安らぎと元気を与え、落ち込んだ気分を前向きにしてくれます。
医薬品の成分にも指定されており、整肌作用も持ち合わせています。

コレカルシフェロール(ビタミンD3)
油溶性のビタミンでホルモンの一種としての性質を持っています。
細胞分裂やホルモン分泌調節、カルシウムの吸収促進に関わっており、化粧品では皮膚のバリア機能や新陳代謝の促進をすこやかに整える作用があります。

ラベンダー油(ラベンダー)
フローラル系の心地よい香りは、緊張感やストレスを緩和し、気分をゆったりと落ちつかせてくれます。
アロマセラピーの世界で最も広く利用されるラベンダーは美肌作用や殺菌作用もあり、欧米では古くから治療行為にも使われてきた歴史があります。

ローマカミツレ花油(カモミールローマン)
みずみずしいハーブの香りと青林檎のようなフルーティーな香りを湛える精油です。
緊張をほぐして心を深く落ち着かせ、安眠に誘うには最適な香りと言われています。
古代エジプトでは治療薬としても用いられ、今日もその美肌効果に多くの研究報告が寄せられています。

ユビキノン(コエンザイムQ10)
細胞内でエネルギーをつくり出す際に必要な補酵素のビタミン様物質で別名「ビタミンQ」と呼ばれ、「ユビデカレノン」という名称で医薬品成分としても指定されています。
化粧品では優れた抗酸化作用(成分の抗酸化)やエイジングケア作用を発揮します。

トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
ヤシ由来の脂肪酸とグリセリンからなる植物油脂です。保湿効果に優れ、ベビーオイルなどの化粧品に広く使用されています。
セラフィムではアスタキサンチンの付帯成分として配合しています。

コーン油
オレイン酸やリノール酸、ビタミンE、ミネラルなどを豊富に含んでいます。
セラフィムではパルミチン酸レチノール(ビタミンA)の付帯成分として配合しています。

BG
適度な湿潤性と成分の防腐作用があり、皮膚に対する刺激も少なく化粧品に広く保湿剤として使用される成分です。
また、植物から植物エキスを抽出する際の溶媒としても使用されています。

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
天然のヤシとサトウキビの脂肪酸と多糖類のアミノ酸を原料とする植物由来成分で、疑似セラミドの働きをします。セラフィムではナノカプセルの皮膜剤として極微量を配合しています。

水添レシチン
大豆に含まれるレシチンに水素を添加して安定化させた天然の物質で保湿作用に優れ、わずかな乳化作用もあります。
一部の書籍などでは水添レシチンは合成界面活性剤であるとの誤った見解が見受けられますが、水添レシチンと同じ構造は大豆や卵黄の中のレシチンにも存在しており、多くの化粧品研究開発者の見解と同様に、当社も水添レシチンは合成界面活性剤ではないと捉えています。
セラフィムではナノカプセルの皮膜剤として極微量を配合しています。


精製水です。
水溶性ビタミンのビタミンB3B12などの溶媒として極微量を配合しています。
セラフィムではこれらの水溶性成分を先進の技術でナノカプセルに閉じ込めることで、油溶性基材への配合を実現しています。





成分
パーシック油、スクワラン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC)、ローズヒップ油、アスタキサンチン、トコフェロール(ビタミンE)、カロチン、パルミチン酸レチノール(ビタミンA)、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、ナイアシンアミド(ビタミンB3)、ムラサキ根エキス、シアノコバラミン(ビタミンB12)、メチルヘスペリジン(ビタミンP)、トリスヘキシルデカン酸ピリドキシン(ビタミンB6)、カンゾウ根エキス、オレンジ油、コレカルシフェロール(ビタミンD3)、ラベンダー油、ローマカミツレ花油、ユビキノン(コエンザイムQ10)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、コーン油、BG、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、水添レシチン、水



P1170378.jpg






「セラフィム」の名前は・・・


9つある天使の階級の中で最上位に位置する

「熾天使(してんし)=セラフィム(英語)」(「熾」は燃える、などの意)のことで、“最上級の美肌効果”を追求した想いと、原液の燃えるような真っ赤な色から命名されたそうです。


イメージが、このパケからもしっかり伝わってきます!!



P1170380.jpg




だからカッコカワイイ天使のエンボス加工がされていたんだね



P1170379.jpg





こちらの商品、何と

防腐剤や合成界面活性剤など、一切含まれていない「美容液成分100%」

( 合成界面活性剤、エタノール、パラベン、鉱物油、合成着色料、合成香料不使用)




P1170377.jpg





これはビックリでしょう!!

スポイトタイプで、1滴づつ使えます。

使用してみると浸透力がよくて、しっとり~


このオレンジ色も、のばしていくと消えます。

香りが良いです



夜専用の美容オイルなので、お風呂上がりがオススメ!


この赤い色は着色料ではなく、自然由来の成分なので肌が赤く染まることはありません。


高精製された化粧品グレードのものだけを使用しているので、油やけ(オイルの酸化)の心配もないそうですが、保管する場所はアスタキサンチンやカロチン、ビタミンB12などの元々色を持つ成分は非常に光に弱く、直射日光にあてると退色する恐れがある恐れがあるため、必ず直射日光のあたらない場所に保管します。


あれこれエイジングケアを行ってきたけど、これはエイジングケアに特化しているので悩んでいる方にぜひ使ってほしいなと思い1品です!



スポンサーサイト




 * HOME * 

  


私のレビューです!
↓↓↓↓↓↓↓ 10534074_1482864755285335_1176717173825854465_n.jpg
ショッピングサーチ

家電・AV | パソコン・周辺機器 | CD・DVD・楽器 | スポーツ・アウトドア | ダイエット・健康 | バッグ・ブランド雑貨 | ファッション・アパレル | キッチン・日用品雑貨 | 食品 | フラワー・ガーデニング | ドリンク・お酒 | 美容・コスメ・香水 | ジュエリー・腕時計 | インテリア | PCソフト | おもちゃ・ゲーム | コンタクトレンズ | 自動車・バイク | 書籍・雑誌 | グッズ・コレクション | ペット |