【栄養機能食品】「スポーツ応援ふりかけ」
浜乙女ファンサイトファンサイト参加中
![]() 浜乙女 公認スポーツ栄養士馬淵恵先生監修 スポーツ応援ふりかけ(スポふり) 5g×5袋 栄養機能食品(カルシウム・鉄・ビタミンD) ![]() ![]() ”食トレ”はじめるならごはんの最強サポーター「スポふり」! 強いカラダづくりをサポートする素材たっぷりのふりかけです。 スポーツをするカラダにはたくさんの栄養素が必要です 育ちざかりのアスリートの体づくりには、たんぱく質・脂質・炭水化物をバランスよく、かつ大量に摂取することが必要。 結果、基礎代謝やトレーニングで消費した分以外の栄養を体づくりにまわすことができます。 食品の中で、アスリートにお薦めなのがマルチ栄養食品とも呼ばれる「米」。 炭水化物の代表格と思われていますが、実はたんぱく質も豊富で脂質が低く、噛む力も鍛えられる、体づくりの基となる優秀な食品なのです。 ごはんとおかずのバランスが6:4になるようにすると、簡単に栄養バランスが取れます。 食トレとは? 過酷なトレーニングにも耐えうる強い体・心づくりを支える食事でのトレーニング。 トレーニングによって胃腸を鍛え、どんな体調でもきちんと栄養を吸収できる頑丈な胃腸をつくります。 いくら栄養をとっても、胃腸のコンディションが悪ければ、体に吸収されずに終わります。 強いアスリートになるためには、まずは胃腸を鍛え、理想の体づくりを目指しましょう。 食トレはおかずと大盛りごはんの朝・昼・晩3食以外に、2回(回数はきめられない)補食としておにぎりを食べて、頑丈な胃腸・体をつくります。 たっぷりのごはんは食トレの基本。 ごはんをいっぱい食べて、一番を目指そう! しらす、大豆、ひじき、のり、椎茸、ごまがたっぷり入っています。 ![]() 元気なカラダをつくるために重要な3種の栄養素 (個包装1袋(5g)当たり) 1回分5gで、牛乳約一杯分のカルシウムが摂取できちゃいます。 カルシウム、鉄、ビタミンDを強化 カルシウムCa249mg カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です 鉄Fe4.72mg 鉄は、赤血球を作るのに必要な栄養素です ビタミンDVD288マイクログラム ビタミンDは、腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素です お弁当に便利な個包装タイプ。 こちらのふりかけは、ごはんと一緒に食べることで、ごはんのタンパク質のアミノ酸スコアを60から100にアップさせ、ごはんの栄養価を高めます。 鉄分も入っていて、貧血予防にも役立ちます。 ![]() 原材料 白ごま、砂糖、乳糖、食塩、大豆、ひじき、宗田鰹削り節、しらす、醤油、鰹節粉、水飴、焼のり、鯖節粉、エキス(鰹・昆布・あじ・海老)、蛋白加水分解物、酵母エキス、デキストリン、椎茸粉、鰹骨粉末、食酢、味醂、生姜、昆布粉、貝カルシウム、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル・クチナシ)、ピロリン酸鉄、酸化防止剤(V.E)、ビタミンD、香辛料、(原材料の一部に小麦を含む) アレルギー物質 乳、小麦、えび、ごま、さば、大豆 ![]() 育ち盛りの子供にもぜひ! カツオ(削り節)の香りが強いので、とても食べやすいです。 ![]() 甘じょっぱい、子供が好きな味♪ 個包装の絵柄が全部違っているのも楽しい! ![]() また、気になっていた大きめのしらすやひじきは、カリッとサクサクした軽~い食感で歯の弱い私でも噛めます(笑 日本人の1日の鉄の必要量は成人男性で10ミリグラム、成人女性で12ミリグラムなので、1度の食事でこんなに摂取できるのはうれしいです♪ 遠足から帰ってきてヘトヘトだった娘も、このふりかけを食べたらテンション復ーーーー活! ![]() ![]() スポンサーサイト
|